www.chinawork.co.jp

トップぺージ

Book Store 経済の眼睛 業務案内

 

中国出張ツール


来々メール

 サービス名:来々メール
 運営会社:株式会社エービーソフト

「来々メール」とは、日本携帯と中国携帯でメールのやり取りができるシステムです。

中国の携帯電話(GSM携帯)のショートメール機能と日本の携帯のEメール機能を使い、メールの受け渡しが出来るサービスです。互いの携帯の機種を問わずご利用頂けます。


<来々メールのビジネス活用方法>

中国への出張者が、まず抱える問題は−−

1.言葉が通じない(言葉の問題)
2.日本と連絡がとりにくい(連絡不通)

の2点です。そこで最近の出張者はレンタル携帯電話を利用することが多くなってきました。
しかし、日本から借りていくと通話料が高く (390円/分)、大きなコスト負担となります。そのため、最近では現地のプリペイド式携帯電話を購入するケースが増えていますが、その携帯電話にはメール機能が付いています。

中国の携帯電話は日本とはまったく規格が違 うGSMでメールはSMSです。SMSでは、日本と中国でのEメールの送受信は不可能です。そこで、ご紹介している「来々メール」を開発し、中国の携帯電話(GSM携帯)のショートメール機能と日本の携帯のEメール機能を使い、メールの受け渡しが出来るサービスを開発しました。互いの携帯の機種を問わずご利用頂けます。

出張中に日本と連絡をとる際、自分の都合の良い時にメールを打ち、直ぐに返信を返してもらうことも可能です。


<具体的な使用方法>

中国内で外出(出張)が多い方に便利です。

1.外出先で日本に国際電話したい。自分の発信料金を考えると日本からかけてもらいたい。
              ↓

 中国から連絡とりたい日本の人の携帯にメールする。

入力例:
 (TEGA AITARA china 12345678901 NI DENWA KUDASAI.)

2.重要文書をPCのEメールに送信した事を知らせたい。
              ↓ 

 日本から中国出張中の人にメールする。

入力例:
(PC NI JYUUYOU BUNSYO mail SHIMASHITA. KYOUJYUU NI KANARAZU MITE KUDASAI.)

 
3.日本不在中にお客さんから急ぎの連絡がありました。
              ↓

 その事を中国出張中の人に知らせたい。

入力例:

('XXX' NO 'SUZUKI' SAMA KARA DENWA ARIMASHITA. SHIKYUU  RENNRAKU TORITAI SOUDESU.)

 
  年内には漢字入力も可能になる予定で、現在も開発が続いています。
 中国への出張・滞在に便利なサービスですので、ぜひ一度お試しください。

 お申し込み・サービスの詳細は、「来々メール」のページでご覧ください!

                                  (株)チャイナワーク


 

Copyright© 2005 ChinaWork Co., Ltd. All Rights Reserved.